インプラント治療

インプラント治療

失った歯の機能と見た目を取り戻す

インプラント治療について

インプラントは、失った歯の機能と見た目を同時に取り戻せる治療法です。
歯を失うと、噛む力が低下したり、発音や審美性が損なわれたりするなど、さまざまな支障が生じます。

入れ歯やブリッジでは、噛むといった機能を完全に回復することは難しかったのですが、インプラントはしっかりと噛む力が得られ、発音や見た目の自然さも損なわれません

歯を失って放置するリスク

歯を失ってそのままにしておくと、以下のリスクがあります。

歯並びの悪化

隣の歯が次第に移動し、歯並びが乱れてくる原因となります。

むし歯や歯周病

歯を失った部分は歯垢や食べかすが溜まりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

咀嚼機能の低下

噛み合わせのバランスが崩れることで、食べ物を噛むのが困難になり、消化にも悪影響が出ることがあります。

輪郭の変化

歯を失った部分の骨が吸収され、顔の輪郭が変化する可能性があります。

このように放置すればお口の健康が失われてしまうため、適切な処置を検討する必要があります。

インプラント治療とは

インプラント治療とは

インプラント治療は、歯を失った箇所にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上に人工歯(上部構造)を装着して見た目と機能を回復する治療方法です。

チタンは、生体親和性が高く顎骨との癒着が期待できます。それにより、しっかり噛むことができ、見た目も自然です。また、ブリッジのように健康な隣の歯を削る必要がありません。審美性と機能性を両立した補綴治療として選ばれています。

インプラント治療のメリット・デメリット

インプラント治療を検討する際は、メリットとデメリットを理解しておく必要があります。

メリット

  • 見た目が自然で審美性が高い
  • 隣の歯を削ったりする必要がない
  • 天然歯に近い噛み心地が得られる
  • 顎の骨の吸収を抑えられ、顔の輪郭が保たれる
  • 入れ歯のように取り外しの手間がない

デメリット

  • 手術を伴うため、心身への負担がかかる
  • 自費診療のため費用が高額になる
  • インプラント周囲炎のリスクがある

インプラントそのものはむし歯にはなりませんが、「インプラント周囲炎」と呼ばれる歯周病に似た病気にかかるリスクがあります。最悪の場合インプラントを失ってしまう可能性もあるのです。しかし、適切な口腔ケアとメンテナンスを行えば予防が可能です。

インプラント治療には高額な費用がかかるのも事実です。しかし、セラミックのブリッジを作製した場合と比べると、長期的にみればインプラントのほうがコストパフォーマンスに優れています。

インプラント治療に対する考え

インプラント治療に対する考え

インプラント治療は、歯を失った患者様にとって、機能と審美性の両面を回復できる優れた治療法です。

当院では、丁寧なカウンセリングを行い、患者様の希望やライフスタイル、お口全体の状況を総合的に診断し、適切な治療計画を立案します。

インプラント治療は費用が高額になる場合がありますが、長期的なコストパフォーマンスや、患者様の予算状況を十分に考慮した上で、最善の選択肢をご提案いたします。決して無理に勧めることはありません。

また、治療後のメンテナンスにも力を入れております。定期的なクリーニングと口腔ケアのサポートを通じて、長くインプラントの機能と美しさを維持できるようしっかりとサポートいたします。

患者様一人ひとりの立場に立って、質の高いインプラント治療を提供できるよう、最善を尽くしてまいります。

安全なインプラント治療実現への取り組み

当院では、質の良いインプラント治療を提供するため、徹底した安全対策に努めています。

CTによる術前検査

CTによる術前検査

インプラント治療は、正確な診断と計画が欠かせません。当院では、歯科用CTを用いた術前検査を行います。それにより、顎の形状や密度、神経の走行まで詳細に確認することが可能です。こうした詳しい情報に基づいて、インプラントの埋入位置や角度、本数などを計画します。

適切な計画がなされていれば、インプラント体が神経を傷つけてしまったり、思わぬ出血が起こるなどの危険性を大幅に下げられます。

また、インプラントが顎の骨にしっかりと固定されているかどうかも確認できます。このように歯科用CTによる検査は、安全なインプラントを実現する上で欠かせない役割を果たしているのです。

全身状態の把握

全身状態の把握

インプラント治療は、お口の中の局所的な処置ではありますが、基礎疾患がある患者様にとってはリスクが伴う可能性があります。

特に、糖尿病や高血圧、心疾患、骨粗鬆症などに罹患している方は、事前に全身状態を把握することが重要です。

当院では、全身状態を丁寧にヒアリングし、必要に応じて主治医とも連携を図りながら治療計画を立案しています。

手術時の感染対策

手術時の感染対策

インプラントは人工物を体内に埋め込む治療です。感染が起これば重大な合併症につながる恐れがあるため、感染症対策は重要です。

当院では、感染リスクを抑えるためインプラント手術は個室の診療室で実施し、器具や器材は滅菌済みの清潔なものを使用しています。また、手術前には患者様の口腔内を入念に消毒し、感染リスクを最小限に抑えております。

感染予防には術後のケアも重要です。抗生物質の処方やブラッシング指導など、感染を未然に防ぐための徹底したフォローアップを行っています。

抜歯即時埋入について

抜歯即時埋入について

通常、インプラント治療は、まず抜歯を行い、数ヶ月待って骨の状態が安定してからインプラントを埋入する、という2ステップを踏みます。一方、抜歯即時埋入は、その名の通り抜歯とインプラント埋入を同日に一回で済ます方法です。

抜歯即時埋入のメリットは、2回に分かれていた処置を1回で済ませられるため治療期間が大幅に短縮できることです。また、抜歯直後にインプラントを埋入することで、将来的な骨の吸収を最小限に抑えられます。

ただし、抜歯即時埋入が適用できるのは、ある程度の条件が整っている症例に限られます。歯の状態や骨の量、炎症の有無など、事前に検査と診断が必要です。

インプラント治療の流れ

カウンセリング

丁寧なカウンセリングを行い、治療への希望やお口の悩みなど状況を詳しく伺います。

治療計画の立案

レントゲンやCT撮影を行い、検査結果を基に、インプラントの埋入位置や角度を正確に計画します。

口腔内のクリーニング

インプラント手術前に口腔内のクリーニングを行い、歯石やプラークを除去して清潔な状態を保ちます。

インプラント埋入手術

計画に基づき、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込む手術を行います。

アバットメント取付

インプラントがしっかりと骨と結合しているか確認し、インプラントと人工歯を連結する土台(アバットメント)を取り付けます。

被せ物の型取り

アバットメントが取り付けられた後、人工歯(上部構造)の型取りを行います。患者様の口に合った自然な見た目と機能を再現します。

終了(被せ物の装着)

人工歯を装着し、治療完了です。その後は定期メンテナンスを受けましょう。

インプラントのメンテナンス

インプラント治療後は、定期的なメンテナンスが重要です。メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎のリスクが高まります。自宅でのケアと定期的な歯科検診でお口の中を清潔に保ちましょう。

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎は、インプラントの周りの歯茎や骨に起こる炎症のことです。

歯垢や汚れの蓄積が主な原因となっています。放置すると顎の骨が溶けて、インプラントが抜けてしまう可能性があります。

インプラント周囲炎を予防するには、メンテナンスと患者様自身による入念な歯みがきが重要です。

おすすめするメンテナンス周期

おすすめするメンテナンス周期

インプラントは人工物であるため、天然歯と比べて細菌感染のリスクが高くなります。そのため、当院では、お口の中の状態によって異なりますが、3ヶ月に一度のメンテナンスを推奨しています。

メンテナンスでは、インプラント周囲の炎症の有無やインプラントのゆるみなどを確認し、クリーニングを行います。

インプラント周囲の汚れやプラークを除去することで、インプラント周囲炎などの感染症を防ぐことが可能です。

© てだこ浦西歯科クリニック