歯科口腔外科
豊富な経験と知識を備えた
口腔外科認定医による治療
口腔外科とは
口腔外科は、お口の中やその周りの組織の外科治療を行う専門的な診療科です。親知らずの抜歯や顎関節症の治療、歯の移植や粘膜疾患など、幅広い疾患や症状に対応しています。
口腔外科認定医による治療
当院の院長は公益社団法人日本口腔外科学会の「口腔外科認定医」です。大学病院や学会認定の歯科口腔外科医院で長年の研修を積み、口腔外科に関する高度な専門知識と技術を習得しています。
また、常に最新の治療法や技術を学び続け、患者様に適切な治療を提供できるよう努めています。
当院では、口腔内やその周囲の病気を正確に診断するため、時間をかけて丁寧に診察を行います。専門的な治療が必要な場合には、迅速に大学病院への紹介も可能です。
以下のような症状でお悩みの方は、お早めにご相談ください。
- 口内炎がなかなか治らない
- 親知らずが痛い
- 顎が痛い
- 口が開きにくい
- 口の中にできものがある
- 粘膜に白い斑点や赤い斑点がある
口内炎は、口腔がんの初期症状である場合もあります。お口周りや粘膜などに異常を感じたら、お気軽にご相談ください。
親知らず
親知らずの正式名称は「第三大臼歯」といい、10代後半から20代前半にかけて生えてくる歯です。しかし、歯並びや顎の骨のスペース不足などの問題により、正常に生えることは少ないです。
真っ直ぐ生えていない親知らずは、周囲の歯を圧迫したり、むし歯や歯周病になりやすくなったりと、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
親知らずが原因でトラブルが発生している場合、または将来的なトラブルを防ぐために、抜歯を勧めることがあります。難症例の場合は、大学病院などの専門医療機関を紹介することも可能です。
親知らずでお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。
自家歯牙移植
「自分の歯はできるだけ残したい」
多くの方がそう思われるのではないでしょうか。むし歯や歯周病、外傷などで歯を失ってしまった場合でも、条件が整えば自家歯牙移植で失われた歯の機能を回復させることが可能です。
自家歯牙移植とは、親知らずなどの健康な歯を抜いて、失った歯の場所に埋める治療法です。インプラントや入れ歯とは異なり、自分の歯を使うため、身体への負担が少なく、違和感や痛みもほとんどありません。
ただし、すべてのケースに適用できるわけではなく、歯の状態によっては成功しない場合があります。また、治療期間が長く、健康保険が適用されない場合もあります。
自家歯牙移植は、すべての患者様におすすめできる治療法ではありませんが、条件が整えば自分の歯を活かした有効な選択肢となります。
顎関節症
顎関節症は、顎関節や周辺の筋肉に問題が生じることで起こる病気です。以下の症状が現れます。
- 顎の痛み
- 口を大きく開けたり閉めたりできない
- 顎を動かすと音が鳴る
原因はストレスや歯ぎしり・食いしばり、噛み合わせの悪さであることが多いです。
スプリント療法で顎関節への負担を軽減し、物理療法などで痛みや炎症を緩和します。これらの治療で改善が見られない場合は、外科手術を行うこともあります。
顎関節症は、重症化すると日常生活に支障をきたす辛い病気です。しかし、適切な治療を受けることで、症状の緩和を目指すことができます。顎関節症でお悩みの方は、早めに口腔外科を受診することをおすすめします。
歯ぎしり・食いしばり
寝ている時に歯をぎしぎしと鳴らしたり、日中に歯を食いしばったりしていませんか?歯ぎしりや食いしばりは、多くの人が無意識のうちに行っている習慣です。
これらの習慣は、歯や顎に大きな負担をかけるだけでなく、顔や首の筋肉にも負担をかけ、頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。
歯ぎしりや食いしばりは、ナイトガード(マウスピース)の装着で歯への負担を軽減できます。また、生活習慣の改善によって、これらの習慣の緩和も可能です。歯がすり減っている、顎が痛い、頭痛がするなどの症状がある方は、お気軽にご相談ください。
粘膜疾患(口内炎や口腔がん等)
口腔外科では、粘液嚢胞や口内炎、口腔がんなどの粘膜疾患の診断と治療も行います。
口内炎は、誰もが一度は経験したことがある身近な症状です。しかし、繰り返しできたり、症状が悪化したり、2週間経っても改善が見られない場合は、口内炎以外の病気の可能性もあります。
また、以下の症状が見られる場合は、口腔粘膜疾患の可能性があります。
- 口内炎が繰り返しできる
- 口の粘膜が痛い・しみる
- 口の粘膜に白いすじや模様がある
- 口の粘膜に白いものがあり、こすると取れる
- 水ぶくれができている
- 唇や口の粘膜にぶつぶつができている
口腔粘膜疾患は、早期発見・早期治療が重要です。異変を感じたら早めに受診しましょう。
当院では、数多くの粘膜疾患の症例を診てきた経験豊富な院長が診察を担当します。経験から培った確かな眼力と判断力で、一人ひとりの症状を的確に見極め、適切な治療法を提案いたします。
有病者歯科
近年、寿命の延伸に伴い持病を持つ高齢者が増加しています。特に、血液をサラサラにする薬や骨粗しょう症治療薬を服用している場合、これらの薬に関する正しい知識がないまま歯科治療を行うと、重篤な症状を引き起こす恐れがあります。そのため、慎重な対応が求められます。
当院では有病者歯科に精通した歯科医師が診療を行っています。
糖尿病、高血圧、狭心症、心筋梗塞などの全身疾患を抱える患者様が増加しています。これらの患者様は歯科治療時に特別な配慮が必要であり、そのために十分な治療を受けられていないケースも少なくありません。
当院では、お身体に病気のある患者様の治療を始める前に、疾患や身体の状態を把握いたします。治療中は全身状態を各種モニターで常にチェックすることで、安全に歯科治療をお受けいただけるよう医学的管理を行っています。緊急時には基幹病院との連携を図るだけでなく、AED(自動体外式除細動器)、救急薬品、救急蘇生用医療器材を常備し、万が一の事態に備えた医療体制を整えています。
「持病があるから歯科治療ができない」ということはほとんどありません。何らかの病気があり、歯科治療を受けることに不安がある方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。
※全身状態によっては、総合病院などにご紹介させて頂くこともございますので、ご了承下さい。
© てだこ浦西歯科クリニック